2023年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月23日 synpengin53 コラム Youtubeライブで誰でもスポーツ中継ができる!配信機材をご紹介 当社がスポンサーをしております北海道ベースボールリーグ(以下HBL)に所属している球団『旭川ビースターズ』のYoutube Liveに技術協力しております。 ここではYoutube Liveの機材構成と中継の実施方法についてお伝えしていこうと思います。 共有:シェアTwitterFacebookRedditTumblrメールアドレスLinkedInWhatsAppPinterest
2022年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年4月27日 synpengin53 コラム 【第8回】ゲームプランナーのお仕事とは。アウトソーシングの上手な使い方 ゲーム開発に限らずシステム開発の強い味方が外部人材です。 自社で賄えない技術をアウトソーシングして切り抜けていくことは日常茶飯事です。 しかし、中には失敗してしまうアウトソーシングもあります。どのように良い人材を見つけて仕事を完成させていけばよいのか、外部人材管理に関するお話をしていきます。 共有:シェアTwitterFacebookRedditTumblrメールアドレスLinkedInWhatsAppPinterest
2022年1月11日 / 最終更新日時 : 2022年1月12日 synpengin53 コラム 【第7回】ゲームプランナーのお仕事とは。レベルを合わせるという技術 ゲーム開発やコンテンツ開発を行っていく上で、自分自身の「レベル」は非常に大事になります。ここでいう「レベル」とは知識のことで経験年数とはちょっと違います。この「レベル」を合わせるというのはどういうことなのでしょうか。 共有:シェアTwitterFacebookRedditTumblrメールアドレスLinkedInWhatsAppPinterest
2021年12月12日 / 最終更新日時 : 2021年12月12日 synpengin53 コラム 【第6回】ゲームプランナーのお仕事とは。新旧ゲームを学んで共通言語を見つけよう ゲームの開発現場では様々なコンテンツの話が飛び交っています。古いアニメだったりマニアックなレトロゲームだったり、ハリウッド映画のワンシーンやクラシック音楽の話題も出てきます。ゲームプランナーは様々な知識を持っていることで話題を理解してスムーズな意思疎通ができるようになると良いと思います。 共有:シェアTwitterFacebookRedditTumblrメールアドレスLinkedInWhatsAppPinterest
2021年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年11月23日 synpengin53 コラム 【第5回】ゲームプランナーのお仕事とは。魅力的なキャラクターを作ろう。ゲーム別キャラクター設定方法をお教えします ゲームプランナーになるとゲームに登場するキャラクターを作ることがあります。どんなキャラクターを登場させようかとワクワクする作業ですが、全くのゼロから作ると迷ってしまい手が止まってしまうこともしばしば。キャラクターの作り方について紐解いていきましょう。 共有:シェアTwitterFacebookRedditTumblrメールアドレスLinkedInWhatsAppPinterest
2021年11月9日 / 最終更新日時 : 2021年11月9日 synpengin53 コラム 【第4回】ゲームプランナーのお仕事とは。仕様書はゲームの設計図、正しく書くために必要な技術は? ゲームプランナーの仕事で重要なのは「仕様書」作成です。これがないと正しい動きのイメージが伝わらなかったり、全く別のものを作ってしまったり混乱する要因となります。ここではプランナーに求められる仕様書作りに必要な事をご紹介していきます。 共有:シェアTwitterFacebookRedditTumblrメールアドレスLinkedInWhatsAppPinterest
2021年11月2日 / 最終更新日時 : 2021年11月2日 synpengin53 お知らせ 『雪の森』電子書籍リリース!amazonキンドル向けに配信を開始いたしました 当社が運営中の『カムイの杜』にて公開している北海道小樽市を舞台としたファンタジー小説『雪の森』が電子書籍になりました! amazonキンドル向けの配信となっておりますので、ぜひ読んでみてください。Kindle Unlimited 会員は読み放題となっております。 また、紙の本登してもご注文いただけますので、本棚に並べておきたいという方は紙の方も是非よろしくお願いいたします。 共有:シェアTwitterFacebookRedditTumblrメールアドレスLinkedInWhatsAppPinterest
2021年10月19日 / 最終更新日時 : 2021年10月20日 synpengin53 コラム 【第3回】ゲームプランナーのお仕事とは。企画書作りに大事なのはアイデア?それとも予算? ゲームプランナーの仕事では企画書を作ることがあります。ゲームの企画書ばかり作るわけではないので「作ることがある」としましたが、ゲームプランナーを目指す人にとっては必ず通る道です。でも実際の業務で企画書を作るときは失敗する人も多いかもしれません。そこで企画書の作成ポイントについて解説していきます。 共有:シェアTwitterFacebookRedditTumblrメールアドレスLinkedInWhatsAppPinterest
2021年9月29日 / 最終更新日時 : 2021年9月29日 synpengin53 コラム 【第2回】ゲームプランナーのお仕事とは。とにかくゲームをプレイすることが大切、ゲームを極めて開発に活かそう ゲームプランナーとして仕事をするために必要な事はたくさんあります。その中でも重要な事はゲームをたくさんプレイして遊んでいることです。すでに世に出ているゲームをプレイして分析することがゲームプランナーとして活躍するための力になります。 共有:シェアTwitterFacebookRedditTumblrメールアドレスLinkedInWhatsAppPinterest
2021年9月24日 / 最終更新日時 : 2021年9月24日 synpengin53 コラム 【第1回】ゲームプランナーのお仕事とは。ゲーム開発に重要なポジションのプランナー職を目指そう ゲームプランナーのお仕事は謎に包まれています。これからゲーム業界に入りたい人でも、ゲームプランナーが現場で何をしているのか知らない人もいるかも知れません。ゲームプランナー職の人たちは、新しいゲームのことを考えて企画書をひたすら書いている職業なのでしょうか。それとも新しいゲームのプランを考えて具体化する職業なのでしょうか。ゲームプランナーのお仕事について解説していきます。 共有:シェアTwitterFacebookRedditTumblrメールアドレスLinkedInWhatsAppPinterest